pic
取扱工事

Business

建設・土木下請け業務
(警備・養生引渡し清掃・仮設
工事全般・土工事・自動販売機等)

警備業務部門

Security services
department

pic

交通誘導・雑踏警備

交通誘導警備業務では道路工事に伴う交通誘導、工事現場における交通誘導業務、イベント会場等での雑踏警備業務を主として取り扱わさせて頂いております。当組合には複数の組合員企業が2号警備業務を取り扱わさせていただいておりますので東京、神奈川、千葉、埼玉の関東近郊のエリアであれば昼夜問わずお引き受けさせて頂いております。また、関東近郊以外では東日本大震災の復興事業に伴い幾つかの組合員企業が東北エリアに出店しておりますのでお気軽にお問合せ頂ければ幸いです。

組合員企業におかれましては、各企業に所属する警備隊員の教育には大変力を入れており、専門的な知識や技術はもとより、挨拶や身だしなみ等の出動先でのマナー教育にも尽力しておりますので自信をもって出動先にお邪魔させていただけるかと思います。

pic

施設警備

当組合会員企業では警備業法に基づく1号警備業務を取り扱わさせて頂いております。具体的にはデパートやスーパー等での巡回や施設来訪者への警戒業務当にあたる警備に加え、商業施設等での盗難犯人を現行犯逮捕する特殊な警備も承っております。盗難犯人の検挙を目的とする警備におきましては、人権に関する知識の乏しい企業では、検挙時の過剰防衛や必要以上の取り調べ類似行為等でご依頼企業様側にトラブルを持ち込んでしまう警備会社も存在します。当組合は日本政府の意見聴取団体「自由同和会」が運営母体となりますので派遣隊員への人権教育は徹底されております。安心してご依頼いただければ幸いです。

工事部門

Division of temporary
construction

pic

塗装工事

塗装工事では高品質な施工で建物と社会を守る

幸和建設環境共同組合は、建築塗装工事を通じて、建物の耐久性・美観・資産価値の向上に貢献しています。住宅・施設・工場など多様な建物に対応し、防水・防錆・遮熱など機能性にも優れた塗装をご提供します。経験豊富な職人による丁寧で安全な施工をお約束します。

【人権への配慮と地域貢献】

共に働き、差別のない社会へ

当組合は自由同和会の関連団体として、同和問題の解決と就労支援に取り組んでいます。塗装工事を通じた雇用創出と社会的自立の支援は、地域の共生社会づくりにもつながります。発注を通じたご協力が、人権尊重とCSRの実践にもつながります。

pic

道路工事

道路工事は、交通・物流・地域の発展を支える重要な社会インフラの整備事業です。私たちは、老朽化した道路の修繕や整備を通じて、安全で快適な暮らしを支えるとともに、地域社会の活性化にも貢献しています。

また、建設業界における人手不足という社会課題に対応するため、若年層を中心とした日本人の雇用促進に力を入れており、特に同和地区出身者や、社会的に差別や困難を経験されてきた方々の雇用にも積極的に取り組んでいます。

すべての人が平等に働く機会を持ち、誇りを持って働ける職場づくりを目指し、差別のない社会の実現に向けた一助となれるよう努めています。

私たちは今後も、誰もが活躍できる環境の中で、地域とともに持続可能な未来を築いてまいります。

pic

【仮設工事事業について】

幸和建設環境共同組合では、建築・土木現場に必要不可欠な仮設工事を幅広く手がけています。

足場工事から仮囲い・仮設トイレの設置といった大規模な工事はもちろん、小規模な現場対応まで柔軟に対応しております。現場の安全性と効率性を重視し、施工から管理まで一貫して請け負うことで、施工主様・協力会社様の信頼に応える体制を整えております。

【主な対応業務】
足場工事(枠組足場・くさび式足場 など)
仮囲い・フェンスの設置
仮設トイレ・仮設事務所・倉庫の設置
養生・安全対策工事
現場ごとの仮設計画・施工サポート

各工事においては、豊富な経験と高い技術をもつ作業員が、安全かつ確実な施工を行います。また、現場の状況や工期に合わせた最適な仮設計画のご提案も可能です。
地域貢献・多様な雇用の推進
幸和建設環境共同組合では、地域社会との共生を大切にし、外国人技能実習生の受け入れや、被差別部落出身者、就労困難者の雇用支援にも積極的に取り組んでおります。 差別のない社会の実現と、全ての人が平等に働ける環境づくりを目指し、仮設工事を通じて社会的役割を果たしています。

menu